エココンテンツ

  • エコニュース
  • エコログ
  • エコニクスの森林
  • 藻場通信
  • 環境貢献活動支援
  • 環境パフォーマンス
2011年02月04日

【モニ1000】2010年度鳥類調査(越冬期)1回目を実施しました

おはようございます。小山@エコニクスです。

先日、モニタリング1000の越冬期調査の第1回目を行いました。

今年は降雪が多いため、鳥類調査は天候に左右されるのでちょっと困りもんです。

今年はレンジャクが良く見られる年で、会社周辺でもレンジャクの群れが観察できます。

こいつらは街路樹のナナカマドを目当てに集まるのです。

このレンジャクですが、実は『キ』と『ヒ』が居るということをご存知でしょうか?

日本で見られるレンジャクには、キレンジャク(黄連雀)とヒレンジャク(緋連雀)が居ます。

外観の違いはというと、文字通り黄色か赤色かということです。

どこが黄色と赤色なのかというと、尾の先端の色です(ここで判断するのが一番判りやすいですね)。

その他の違いとしては、キレンジャクは初列雨覆の先端が白いため、止まっている時にその白さが目立つとか(人間でいったら肘くらいの位置になるのかな)、下腹部が白っぽく見えるのがヒレンジャクなどです。

上記の写真の中にもよく見るとその2種が混じっています。

こうしたちょっとした違いが判ってみると観察の楽しさも倍増しますので、興味のある方は今度じっくり1個体1個体を眺めてみてください。

私の写真では良く判らない部分があるので、 良かったらこちらこちらのページで確認してみてください。

もどる