エココンテンツ

  • エコニュース
  • エコログ
  • エコニクスの森林
  • 藻場通信
  • 環境貢献活動支援
  • 環境パフォーマンス
2009年11月26日

ラナウィルス(Ranavirus)

こんにちは小山@エコニクスです。

先日、朝日新聞に『国内生息のサンショウウオ、ラナウイルス感染死』という記事が掲載されていました。

このラナウイルスとは両生類やは虫類、魚類などに感染するウイルスで、感染が広まると一時話題となったカエルツボカビ症より両生類やは虫類への被害が大きくなる恐れがあります。ちなみに人間への感染はありません。

世界動物保健機関(OIE)にて「重要監視疾病」として指定されるくらい世界的にみても関心が高いウイルスです。

ラナウイルスの耐性としては、温度では55℃以上なら15~30分で死滅しますが、低温や乾燥に強く、冷凍しても死滅しないそうです。従って北海道に冬季に入ってきても死滅しないというやっかいものです。

もしラナウイルスかな?と思ったら以下の対応をしてください(対応の基本はカエルツボカビ症と同じだそうです)。

  • 通報 … コア獣医師へ
  • 個体の回収(可能であれば)
  • 拡散防止 ・・・ 死体の回収・焼却、生体の移動制限、 長靴、網など消毒
  • 消毒 (飼育施設、用具など) ・・・ 熱湯、アルコール、塩素系消毒薬、ヨウ素系消毒薬(イソジン等) など

詳しくは環境省のHP(独)国立環境研究所のHP麻布大学のHPをご覧ください。

カエルツボカビ症の時もそうでしたが、ただただこれ以上広がらないことを願うのみです。

 

 

もどる